三賢分立
traditional astrology
伝統占星術三昧の1dayイベント
2021.11.23tue.holiday
9:15-17:00
online
芳垣宗久 いけだ笑み 田中要一郎
「『伝統占星術』という言葉をよく見かけますが、現代占星術よりも難しそう、教えている先生が怖そう」
そういった声をよく聞きます。
伝統占星術に興味があるけど、勉強することに躊躇してしまうというということはありますよね。
1985年に17世紀の伝統占星術の名著『クリスチャン・アストロロジー』がイギリスで復刻されたことが大きなきっかけとなり、
それから急速に伝統占星術の研究家が増えることとなりました。
もうそれから35年も経っています。
欧米では古典占星術の復興は目覚ましく、研究も進み、80年代、90年代にはよくわからなかった伝統的な占星術概念がわかるようになってきました。
また80年代、90年代には「伝統」VS「現代」、「伝統」VS「伝統」といった激しい議論もありました。
そういった時代を経て、現在では「伝統」と「現代」の対立というよりは、占星術の多様性を受け入れるということでしょうか、
「伝統」と「現代」の併存という形になってきていますし、また、伝統占星術は、時代や著者によって異なっていて、一枚岩ではないんだということもわかってきました。
さらに一部の占星術家の間では現在はミニルネサンスと呼ばれていて、ギリシャ語、ラテン語、特にアラビア語の古典が翻訳されるようになり、
新たな発見があったりします。
2020年12月の木星と土星のグレート・コンジャンクションが水瓶座で起こり、本格的に風の時代の幕開けとなりました。
風の時代はどのような時代でしょうか?
『クリスチャン・アストロロジー』の著者であるウィリアム・リリーによると、
風の時代は、学者、アーティストが増え、占星術家も支持され、学問が優れるということです。
風の時代は2020年から本格的に始まりましたが、80年代から風のサインでグレート・コンジャンクションは起こり始めていました。
そう、ちょうど風の時代に呼応するかのように伝統占星術は復興してきたのです。
これから200年ほど風の時代は続きます。
欧米の流れをみていると、伝統占星術はこれからもますます研究が進んでいきそうです。
「日本でも伝統占星術を学習する方が増えて欲しい!」
その一心で2021年からこの企画を立ち上げました。
一日で伝統占星術の基礎を全て扱うことは不可能ですが、
できる限り基礎的な部分を学習でき、さらに実践でどう使うかに重点を置いています。
今回は前回の2月とは違って、伝統占星術の各分野、マンデーン、ホラリー、イレクションの基礎的な部分を扱います。
①田中要一郎
マンデーン
②芳垣宗久
ホラリー
③いけだ笑み
イレクション
最後には3人でのパネルディスカッションとなります。
伝統占星術を学ぶまたとない機会かと思いますので、伝統占星術に興味ございましたらぜひご参加ください。
オーガナイザー
田中要一郎
SPEAKER&TIME TABLE
opening
09:15-09:25 ご挨拶
▼
lecture1
09:30-11:00
田中要一郎
マンデーン
・マンデーンにおけるハウスの意味
・春分図の扱い法
・プトレマイオスの食図の判断法
【Profile】1974年和歌山県生まれ。 早稲田大学卒。 占術研究家。翻訳家。芸人。高校時代より占いに興味を持ち、研究を始める。西洋伝統占星術、インド占星術、七政四余など古典をベースとした東西の占星術を比較研究する。 五術研究家の阿藤大昇の門下で「三式・三典」を伝授される。 日本のみならず中国、インド、欧米の諸師にも学ぶ。レイモンド・ロー公認風水師。 主な占術は「占星術」「子平」「風水」「易」「タロット」「人相・手相」「姓名判断」など多岐に渡る。太陽 乙女座。月 牡羊座。
<書籍> 翻訳:梁湘潤「子平推命 基礎大全」(太玄社)、 ウィリアム・リリー「クリスチャン・アストロロジー 第1書&第2書」(太玄社)、「クリスチャン・アストロロジー第3書」(太玄社)、ベンジャミン・ダイクス「現代占星術家のための伝統占星術入門」(ナチュラルスピリット)、徐芹庭「風水羅盤大全」(太玄社) 対談集:「占術談義」(太玄社)
▼
lecture2
11:30-13:00
芳垣宗久
ホラリー
・「占いの王」ホラリー占星術の面白さ
・「A君と付き合うか、B君と付き合うか」
・やたらに具体的な「失せ物探し」のセオリー
【Profile】1971年東京生まれ。占星術研究家。鍼灸治療家。ホロスコープを人間の創造力を引き出す優れた思考ツールとしてとらえ、古典から近代のテクニック、ルネサンス時代の占星魔術まで幅広く研究。個人相談や原稿執筆のほか、セミナー・講演等も積極的に行っている。占星術スクール「ヘルメス学園」主催。
<著書> 「説話社占い選書9 女神からの愛のメッセージ 小惑星占星術』(説話社) 共著:月星キレイ・芳垣宗久 「説話社占い選書6 もっと深く知りたい! 12星座占い」(説話社)占星術マガジン 『Galactic Core』編集長
芳垣宗久公式サイト:https://munehisa-yoshigaki.com
▼
BlakeTime
13:00-14:00 お昼休憩
▼
lecture3
14:00-15:30
いけだ笑み
イレクション
・よい日とは
・月のコンディションの調整
・時間の調整法
・動きの遅い惑星の扱い
など、具体的な手順を実際に順を追って説明します
【Profile】宇宙のからくりと人間存在の謎について、物心ついたころから考え続け、古代占星術と錬金術思想にたどりつく。
1999年からプロの占星術家としての活動を開始。
主にホラリー占星術の研究と実践に取り組みながら、東京、大阪、仙台、福岡などで講師活動やイベントをしています。
<著書> 「基本の「き」目からウロコの占星術入門①」(説話社)、 「基本の「き」目からウロコの占星術入門②」(説話社)、 「ホラリー占星術」(説話社)、 「いますぐ深読みできる フレンドリー・タロット」(ナチュラルスピリット)
いけだ笑み公式サイト: astro.secret.jp
▼
panel discussion 三者鼎談
16:00-17:00
芳垣・いけだ・田中
パネルディスカッション
ー伝統占星術三者鼎談ー
Q & A
A 現代占星術はまず心理傾向を読み取るようなリーディング例がまず多いでしょう。
またニューエイジやスピリチュアリズムと結びついたものもあります。
伝統占星術はヘレニズム期以降17世紀ごろまで受け継がれてきたもので、本来の占星術です。現代占星術に比べて具体的にどういう人生かということを予測しますし、いつ何が起こるかを読み解く予測法が多く存在します。 (田中要一郎)
Q1 現代占星術と伝統占星術との違いは何ですか?
Q2 受講を検討していますが、習学レベルや資格について教えてください
A 惑星、サイン、ハウス、アスペクトについて基礎的な知識がある方になります。
Q3 録画視聴はありますか?
A 講座終了後、復習用に1週間のみ録画視聴できます。(キャプチャーなどの複製禁止、1人、1デバイス1か所からのアクセス。不審なアクセス、録画データに関する譲渡も罰金となります。)現時点では動画の販売はいたしません。
お申込
entry form
参加ご希望の方は11/19(金)迄にフォームご入力くださいますよう宜しくお願い致します
11/1から 通常価格15,400円